2025年2月15日 / 最終更新日時 : 2025年2月15日 管理人ks とうもろこし とうもろこしの育苗状況です とうもろこしの本日(2/15)の育苗状況です。先週、ネズミの被害に遭いましたが、約3割(300苗程度)は、なんとかなりそうな状況です。ただし、ヒータマットで保温育苗ができず、生育状況は芳しくありません。昨年は、播種から二 […]
2025年2月15日 / 最終更新日時 : 2025年3月8日 管理人ks 農地再生 荒廃農地の再生の現況です 再生中の荒廃農地の現況(2025年2月15日)です。堆肥の漉き込みが完了し、昨年末の状況からはとても想像できなかった景色です。今後、この場所に緑肥作物(とうもろこし←スイートコーンではない)を育てて、土壌改善と地力の回復 […]
2025年2月11日 / 最終更新日時 : 2025年2月11日 管理人ks とうもろこし 苗が壊滅的な状態に・・ 先週(2/3)播種して、ようやく芽が出てきて育ち始めた富士山麓わくわくコーンの苗ですが、今朝(2/11)確認すると壊滅的な状態に。 ネズミ?に、(穿られて)食べられてしまったか?播種からやり直しですが、その前にネズミ?対 […]
2025年2月9日 / 最終更新日時 : 2025年2月10日 管理人ks とうもろこし ようやく芽が出てきました 先日、播種した富士山麓わくわくコーンですが、ようやく芽が出てきました。温室内で、セルトレーの下にはヒーターマットを敷いているのですが、今季最強寒波の影響もあり?生育は遅れ気味です。6月初旬の収穫は、はやくも赤信号か?
2025年2月8日 / 最終更新日時 : 2025年2月11日 管理人ks イベント情報 ふじのくに関係人口創出シンポジウムに参加しました 2/8(土)、昨年に引き続き今年も「ふじのくに関係人口創出進歩シンポジウム」に参加しました。基調講演は、「さかさま不動産」の水谷岳史氏で、”空き家で挑戦したい人の想いを可視化して貸主を募集する”という目から鱗の不動産マッ […]
2025年2月3日 / 最終更新日時 : 2025年2月3日 管理人ks とうもろこし 富士山麓わくわくコーンの播種(第一弾)を行いました 本日(2/3)、富士山麓わくわくコーンの播種(第一弾、約1000粒)を行いました。まだ寒い時期のため、シートヒータ付きの温室内で育苗します。今季の最強寒波襲来の前日ということもあり、参加したみなさん、ご苦労様でした。
2025年1月25日 / 最終更新日時 : 2025年1月25日 管理人ks とうもろこし 2025年の富士山麓わくわくコーン始まる 2025年の富士山麓わくわくコーンの栽培が始まりました。まずは、園地A(約1400本予定)へ堆肥と苦土石灰の施肥から・・6月には、みなさんにおいしい富士山麓わくわくをお届けします。 乞うご期待!
2025年1月20日 / 最終更新日時 : 2025年1月20日 管理人ks さつまいも 紅はるかの干し芋 販売中 先週から、青島みかんを販売している富士富士見台郵便局で、紅はるかの干し芋の販売を開始しました。完全手作りの天日干しのため、数量限定で、先週はあっという間に売り切れてしまいました。今週初めに追加投入しましたが、今回も売り切 […]
2025年1月12日 / 最終更新日時 : 2025年3月8日 管理人ks 農地再生 荒廃農地再生(第一弾)が始まりました 昨年12月に、荒廃農地補助金申請の許可が下り、年明けから再生のための工事が始まりました。まずは、2m以上の高さで生い茂っているお茶の木他の伐採を行いました。切り倒した幹や枝の処分が完了したら、トラクター等を使った耕運、堆 […]
2025年1月10日 / 最終更新日時 : 2025年1月13日 管理人ks 農地再生 SDGsコンテストでゴールドグランプリ賞を頂きました 昨年、富士宮高校会議所のSDGsコンテストで、富士宮ゴールドグランプリ賞を頂き、1/10(金)に表彰式が行われました。4月に耕作放棄地を再生し、10月にさつま芋掘り体験を行った活動が認められました。 これからも、耕作放棄 […]